パソコンが起動しない場合
1.Safeモードで起動してみる。
パソコンの電源投入時にF8キー(機種によっては違うファンクションキー)を押して
Bootメニューを起動させ、Safeモードを選択する。
2.Safeモードが起動できない場合
Windows98の「起動ディスク」を挿入したままパソコンの電源を入れる。
「Start computer without CD-ROM support.」を選択。
[半角/全角(漢字)]というキーがあるのは、106(109)キーボード。
[半角/全角(漢字)]キーを押す。
A:\>_ と表示されたら、
A:\の次にC:\と入力し、Enterキーを押す。
C:\の次に scanreg /restore と入力する。
「レジストリチェッカー」が起動するので、起動済み日から適当(正常に稼動していた
時点の日)な日のレジストリポイントを選択して Enterキーを押す。
もし、レジストリの復元に失敗したら、レジストリを手動で解凍する必要があるので
その場合はこちら。
3.エクスプローラ以外のシェルでの起動を試みる
起動ディスクでDOSモード起動
(C:\WindowsにWindowsがセットアップされているとした場合)
A:\>C:\Windows\Command\edit C:\Windows\System.ini.
「boot」セクションの shell=Explorer.exe と書かれた行を
shell=Progman.exe に書き換える。
Alt+Fキーを押し、上書き保存を選択。
起動ディスクを抜いて、Ctrl+Alt+Delキーを押してパソコンを再起動させる。
☆上記のいずれかの方法でWindowsMEが起動できた場合は
システムの復元機能(プログラム→ アクセサリ→ システムツール)で調子が良かった
ポイント(時期)に戻してみる。
★上記1.2.3すべてが失敗した場合
Cabsを試みる
(簡単に説明すると、Windowsのシステムファイルの上書き)の実行を行う。
方法は上記2のDOSコマンドに
windows\options\cabs\setup.exe と入力しCabsを実行。
*ただしパソコンの機種によってはCabsが実行できないものもある。
以上の方法を行ってもパソコンが起動できなければ、データの救出後にWindowsを
リカバリーする。
データの救出方法
救出ファイルを使ってデータを救出する方法はこちら
HDD(ハードディスク)を他のPCに接続してデータを救出する方法はこちら
【戻る】