毎年12月に入ると欠礼のはがきを頂きます。今年も十数通になりました。 同級生の関係では3通でした。我々の年代は丁度身内を送る歳になってきたのでしょうか。淋しいことです。 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 木下茂利さん・・・ご尊父 桜井三重さん(旧姓:長久保)・・・伯母 長野光子さん(旧姓:今村)・・・ご母堂 |
|||||||||||||||
2002年11月4日 「中京泰阜会」のふるさと訪問があり、泰阜村に帰りました。 松島貞治さん、秦和陽児さん、木下茂利さんともお元気でした。いつもながら、この方々がが中心に なって面倒をみて下さり、心強く感じます。色々ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
2002年9月7〜8日 「うしの会(飼い)」・・・別名:新田橋支所友の会で桜井夫妻にお会いしました 詳しくはここをクリック |
|||||||||||||||
2002年8月30日 むつみさんから嬉しいお便りを頂きました 先日は、私のすきな物をいっぱいにありがとうございました。どれもみな美味しかったけど、もも、 とってもとっても美味しかった。とうもろこしも、このふたつ食べないうちに夏が終わってしまうのかなと 思ったけど夏のかおりを感じる事ができてうれしかったです。早く体力つけて、又、野山にいっしょに でかけたいです。そのせつはよろしくね。 とっても嬉しいお便りでした。今まで頑張って働いてきたことに、神様が下さったご褒美だと思うので この機会にしっかりリフレッシュして下さい。体力が戻ったら、長い人生、またゆっくりと楽しみましょう。 待っています。 |
|||||||||||||||
2002年8月23日 間瀬むつみさんのお家に行ってきました 根羽、売木村方面に染料のカリヤスを採りに行き、地元農家から新鮮な野菜を分けて頂いたので お見舞いがてら、むつみさんの自宅に届けました。顔は若干痩せたように見受けられましたが、声は 彼女らしい張りに戻っており、車を運転して一人で病院に行けるようになったとのこと。また、今まで ご主人に頼っていた家事も、やっとやる気になったと聞いて、安心して帰って参りました。 |
|||||||||||||||
2002年8月11日 秦和陽児さんから「お元気ですか?」メールを頂きました 久しぶりにメール送ります。昨晩(8月10日)泰阜で村民夏祭りが行われました。 その席に浅野さんがお見えになり、むつみさんの足の病気のことを聞きました。 ぼくもバザー等で忙しく、に詳しいことは聞けなかったので様子を教えていただきたいと思い メールしました。よろしくお願いします。 昨晩の席に恵子さんも来ていました。 むつみさんと電話で直接話すことが出来ました。7月の初めに泰阜へブルーベリー狩りに 行った後、体調を崩したとのこと。疲労で体力が落ちてウイルスに取り付かれ、足がむくんで 歩行困難に陥ったようです。 「今は東洋医学の専門医にかかり、治療を継続し徐々に食欲も出て、 回復に向かっているので心配しないで!」との話でした。 それでもまだ炊事、洗濯、掃除、犬の散歩に至るまで優しい旦那様頼りだそうで、安心できる状態 にはないのかも知れません。 入院をしているかと思い、心配しながら電話をしたのですが元気な声で電話口に出てくれたので、少し ホッ〜トしました。また暫くしたら、様子を聞こうと思っています。 同級生の皆さん、お互い若いとは言えない歳になったので、健康管理には気を付けましょうね。 |
|||||||||||||||
ここをご覧の同級生の皆さん、長野県知事選立候補予定の長谷川敬子(旧姓:藤本)さんを 応援して下さい。(8月15日告示、9月1日投開票) 長谷川敬子さんは、私達の後輩、泰阜北中、昭和41年度卒です。 先日テレビで会見の様子が放映され15分ほど見る機会を得ました。後輩だからと言うことだけ でなく、考え方がとてもしっかりしており女性ながら長野県のリーダーに相応しい方だと感じました。 政治家(や)を目指してきた訳では無いようですが、経歴から言っても申し分ないと思います。 田中康夫前知事の人気もいまだ高く、苦戦を強いられることは目に見えていますが、少しでも 後押しが出来ればと考えます。賛同頂ける方は、夫々適切な方法でのご支援をお願い致します。 関連記事 --- 「時の人」へジャンプ --- 関連記事 --- 「Q&A」へジャンプ --- |
|||||||||||||||
2002年6月22日 桜井三重さんと丸本裕子さんにお会いしました![]() 帰り、お邪魔した田本吉博さん宅でのスナップ 二人とも、とっても元気です。 |
|||||||||||||||
「中京泰阜会」が開催されます。都合のつく方は是非ご参加を! 詳しくはここをクリック | |||||||||||||||
2002年2月26日 キムタクこと木下 茂利さんからはがきを頂きました 先日はお邪魔して大変お世話様になりありがとうございました。いろいろとご苦労様でした。楽しい 一夜をすごすことができました。はしゃぎすぎてカゼをひいたみたいです。ホームページの写真を見たら 酔っぱらった大きな顔がありました。年々弱くなります。四月にまたお会いできるのを楽しみにしています。 遠路を有り難うございました。今度は四月ですネ。村の皆さんや、泰阜会の方々にお会いできるのが 今から楽しみです。 |
|||||||||||||||
2002年2月26日 松島 貞治さんから「お世話になりました」 松島です。23日、24日の同級会では大変お世話になりました。参加者は固定していく気もしますが、 一人、二人めずらしい人が出席してくれればうれしい限りです。早く帰ってしまいましたがみんなゆっくり できてよかったことと思います。ではまた。 2002年2月24日 *桜井 三重さんよりお礼の電話を頂きました。 無事家に帰りました。とっても楽しい二日間でした。いろいろ有り難うございました。 *秦 和陽児さんからメールを頂きました。 お世話になりました。無事茂利と泰阜にかえりました。 皆さんにお会いし、本当に楽しいひと時を過ごすことが出来ました。有り難うございました。 もう少し出席者を増やしたいですネ。楽しかったことを皆さんに是非話して下さい。次は一緒に行き ましょうと! |
|||||||||||||||
2002年2月23,24日 楽しかった二日間、名前と顔が照合できるかな?![]() ![]() ← こんなにモテルのは久し振りだなぁ〜 と、梁取先生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ← 岡崎 石工団地の見学 ![]() ← 八丁味噌 ![]() ![]() ↑ 岡崎公園 また一年間、元気に頑張って来年もお会いしましょう! |
|||||||||||||||
2002年2月15日 同級会に出席下さる方々が分かりました。お会いできるのがとっても楽しみです。
会場 厚生年金「サンピア岡崎」 住所:愛知県岡崎市渡町大棚1 пF0564 32−7211 2月23日(土) 17:00 現地集合だよ! 気を付けて来てね! 場所の写真はここをクリック! |
|||||||||||||||
2002年1月 新年のご挨拶を頂きました。ありがとうございます。 *佐藤(小林) 信子先生・・・え? これが? と我が身のことは忘れて写真に! 浦島太郎の世界 さながらの思いです。 *中島 正 先生・・・定年退職後、六年間の市教委の手伝いを終えて、家で遊んでおります。 *梁取 孝雄先生・・・天竜川風景(新水神橋より上流南箕輪村方面を望む)の版画 *中野(森澤) 富美子さん 皆さん夫々にお元気な様子、なにより嬉しく思います。 |
|||||||||||||||
2002年1月 皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年こそすべてがウマ(馬)くいく、いい年で あって欲しいと願っています。今年も宜しくお願い致します。 次の方々から新年のお便りを頂きました。 *岡嶌(北沢) 国子さん・・・おじやおばとの別れがある度に自分の年齢を思います。 いつかお会いできるといいですね。 *木下 茂利さん *小塩 誠さん *佐々木 澄江さん *桜井(長久保) 三重さん *佐々木 巌先生・・・元気でやっていますか。農業、中学校相談員、老犬、詩吟、マレットにと 心をときめかし、元気一杯やっています。ご健勝をお祈りします。 *首藤 万里子さん *竹越 陸夫さん *田本 定義さん *長野(今村) 光子さん・・・又お会いできる日を楽しみにしています。 *間瀬(篠田) むつみさん・・・昨年中はいろいろな所に連れて行ってもらい、ありがとうございました。 本年も(2月)よろしくお願い申し上げます。 *南畑 惠子・・・私もメル友に加入しようかと思いながら・・・上達出来ません。ホームページは 拝見しました。懐かしいやら・・・楽しいです。 二月に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。 |
おじちゃんの同級生(S37年度卒 2002年版)へはここをクリック |