コマンドプロントでrestoreフォルダを削除する
※restoreフォルダを削除しても、restoreフォルダは自動再製される。
このことを利用して、システムの復元が出来なくなったり、復元ポイントが
消失してしまうなどのトラブルに見舞われた場合、一旦システムの復元の
データが入っているRESTOREフォルダを作り直してしまうということである。
しかし、この作業を行った場合、今まで保存されていた復元ポイントは
当然消失してしまうことになる。
【方法】
1.WindowsMEの起動ディスクを入れた状態でPCの電源を入れる。
2.BootMenu(起動モード)画面で、CのMinimam Bootを選択し Enter
3.キーボードの種類を問われるので、指定されたキーを入力。
4.コマンドに C: と入力し Enter
↓
attrib -h -restore と入力して Enter
↓
deltree -restore
↓
restoreフォルダの削除を問われるので 、Y (同意)を押す。
※このとき、画面が少しも変化しない場合はrestorにアクセスできない
状態なので、フォルダは削除できない。ただ、Windows上での再製
以下;方法
しかし、この場合は一見不具合が解消したように見えても根幹の部分では
修復されていないので、その後すぐに変調をきたすことがある。
【戻る】